締め切り 2023年5月31日まで実施(All-in式)

※新着情報【お知らせ】


原始人が手にしている石おのを、「素晴らしい道具だ」と思う人は、世界中探してもまずいないでしょう。

 大半の人は「マンモスを倒すための道具」だと思っています。

 しかし、「計り知れない力をもつ木工道具」だったのです。私も、「ただの石コロみたいなものさ」と思っていました。

 そんな私が、石おのにやみついてしまったのです。実際に石おのを作り、丸太に打ち込んでみたのです。

 その瞬間、天地がひっくり返るほどの衝撃を受けました。その後、石おのでのものづくりを通じて、更に魅了されてしまったのです。

 終いには「縄文大工」を名乗るほど、人生を激変させた道具となったのです。

 子どもたちが石おのを作り、木の命をいただき、大海を航海できる超高性能な丸木舟を、全国のキャンプ場を巡りながらつくり上げてゆく世界初の試み「Jomonさんがやってきた」プロジェクト。

 地球上の全ての生き物が、楽しく仲良く面白く暮らせる、暮らし・ものづくりとは何か、子どもたちと共に考えていきます。

 この試みは皆さまの尊いご寄付で成り立ちます。応援、よろしくお願い申し上げます。

  縄文大工 雨宮 国広

プロジェクトを一言で伝えると、「人類が最初に発明した石おのという道具で丸木舟をつくる」こと。さらに踏み込めば、「人類にとって道具とは何か」を子どもたちと一緒に考えるプロジェクトです。

道具は暮らしを支える大切なものですが、道具のことを私たちはどれほど理解しているでしょうか。

「便利だから使用する」、人間なら誰しも思うことです。

しかし、その便利さが人間以外の生き物たちを苦しめているとしたら・・・。

資金集め
用途
2021年1月~2023年12月までの期間中における広報活動、情報公開、映像記録にかかる費用は諸経費に含まれます。

● 方式▸ All-in型

目標金額に満たない場合も、活動目的遂行のために使われます。

● 支援方法

クレジットカードなどのオンライン決済や銀行振込で寄付が可能です。 「Jomonさんがやってきた!」プロジェクトの活動は、皆さまからの支援金により支えられ成り立っています。ご共感いただけましたら、ぜひとも皆さまのお力をお貸しください。


〈参加資格〉
【丸木舟作り対象年齢】 5歳~19歳

プロジェクト内容

〈原始時代の丸木舟づくりを通して子どもたちと考えたいこと〉

〈全国47都道府県のキャンプ場を巡りながら丸木舟をつくる〉

〈 君もクルーになろう!♪〉


 ご支援・ご参加をお待ちしております。未来のすべての子どもたちが笑顔になれるように、そして、優しい心を持った大人になるために・・・。
 縄文大工 雨宮国広